STAFF BLOGスタッフブログ
「住研スタッフ」の記事一覧
-
注文住宅の外観で失敗しないために
こんにちは、住研ハウス建築部の望月です。 今回は住研ハウスで使っている「ARCHITREND ZERO」というソフトについてご紹介していきたいと思います。このソフトは建築専用のCADで、弊社では主にお客様との打ち合わせの際に使用している図面を作成をしています。 敷地の条件やお客...
詳しく
見る -
夜の時間が上質な住宅~例えば東開町モデルハウス
こんにちは。緊急事態宣言も解除になりまして、当社も先日からテレワークが一旦休止になり、以前の仕事風景に戻っております。まだまだ予断は許しませんが、引き続き会社的にも個人的にも警戒と準備を怠らないようにしたいと思います。さて、本題になりますが今回のテーマは「おうちの照明計画」につい...
詳しく
見る -
【施工事例】平屋のトレーニングルームのあるお家
こんにちは住研ハウスです。 今回は先日お引き渡しを完了しました、お客様宅をご厚意でご紹介致します。 戸建て住宅ですと圧倒的に2階建てが多い中、希少な平屋のお家になります。 平屋のメリット、デメリットも私の目線でお伝えしていきます。 それではまず外観ですが、勾配屋根とフラット屋根の...
詳しく
見る -
【施工事例】住研ハウスで新築された注文住宅のご紹介
こんにちは!営業の大元です。モデルハウスのご見学で最新の設備やデザインを体感出来るのは、家づくりで有意義な時間ですよね。しかしながら、お客様のこんな暮らしがしたい!が形になった注文住宅から、あ!これいいかも!とヒントをもらえることも多いですよ。前回に引き続き、以前にお世話になった...
詳しく
見る -
札幌で心地よい住宅を建てるために大切なこと
札幌営業担当の金子です。今回は『心地よい温度』についてです。断熱性能が低い住宅は室温を25℃以上に上げても暖かく感じません。室内上部に暖かさが集中してとても心地よい空間とは言えないですよね。体感温度=(室温+周辺壁温度)÷2 という計算で表すことができます。床が冷たい、壁が冷たい...
詳しく
見る -
苫小牧東開町NEWモデルハウスOPEN
こんにちは。 4月25日に苫小牧市東開町にて新しいモデルハウスがひっそりと(?)プレオープンいたしました。 緊急事態宣言期間もあって、ご来場くださいと言えないのが悔しいところですがせめてホームページでご確認ください。 近日中に詳しい情報をUPしますので少々お待ちください。 (※4...
詳しく
見る -
地震に強い家づくり~耐震性は基礎の下から
こんにちは!今回は杭打ち工事についてご紹介したいと思います。杭打ち工事とは地盤改良の1つで、家を支える「コンクリートの基礎」を支えています。新築工事を始める際に1番最初に行う工事で、地中深くに埋め込みます。後からは見えない部分ですが、とても大切な工事です!地盤改良は色々種類があり...
詳しく
見る -
【札幌】平岡モデルハウス 新年リニューアルOPENのお知らせ
札幌営業担当の金子です。来年、令和2年1月4日よりSTVハウジング平岡・住研ハウスのモデルハウスがリニューアルオープンします。 昨日スタッフ総出で、新年のオープンに向けて準備作業をしていました。オープン前に一部インテリアを公開します。なかなかオシャレに仕上がっておりました。 色...
詳しく
見る -
失敗しない照明器具の選び方(新築編)
こんにちは!建築部の新甚(シンジン)です。 普段は、完成した建物の検査をしています。したがって沢山の完成現場を目にする訳ですが、最近のお客様は、非常に凝った照明器具を選ばれる方が多いですね。 自分自身も○○年前に自宅を建てていて、その時は色々検討して選んだ記憶があります。新築さ...
詳しく
見る -
省エネで快適な住宅づくり
初めまして。苫小牧本社、新入社員の田川(タガワ)です。18歳です!高校卒業して間もない社会人一年生が今回書く内容は「気密測定」についてです。 「気密」は住宅づくりの中でも、とても大切なんです。「気密」が悪いと「断熱」がどんなに良くても、すきま風で寒い家になってしまうからです。 私...
詳しく
見る